シリーズ ヤマト住建で建てたマイホーム 番外編~YUCACO室内のフィルター掃除~

以前に、YUCACO室の外側のフィルターの清掃について載せましたが、今回はYUCACO室の中のフィルター清掃について載せておきます。

YUCACOとは

このページを見てくださっている方は、YUCACO仕様を検討している方などだとは思うので、今更ながらの説明かとは思いますが、YUCACOとは空調室にエアコンを1台設置して、そこから送風ファンで家中に涼しい空気や暖かい空気を送り、全館空調を実現する仕組みです。
そのため、空調室の中には家中に送風するためのファンがこんな感じでたくさんついています。

我が家の場合は、1列に5個が3段で、計15個のファンがついています。

フィルター掃除の頻度

YYUCACO室の外側のフィルターは、普段視界に入ることもあって、ホコリが目立ってきた都度(約1ヶ月毎)掃除をしていたものの、YUCACO室中は普段は入らないことと、外側のフィルターもあるので、それほどホコリもたまらないだろうと、住み始めてから約5ヶ月がたって今回初めての掃除となりました。

ホコリの溜まり具合

久々にYUCACO室の中を覗いてみたところ、思いのほかフィルターにホコリが溜まっていました。

この大きさだとよくわからないかもしれませんが、拡大するとこんなです。

どうやら、YUCACO室の扉の隙間からホコリが入ってしまうようで、扉に近いフィルターが特にホコリが溜まっていました。

掃除の仕方

掃除機で吸ってもよいとは思いますが、フィルターを取り外してジャバジャバと水洗いするのが簡単だし、きれいに落ちて、気持ちもいいです。左側が水洗い前、右側が水洗い後の写真になります。
 
水洗いをした後は、陰干しで乾かします。

最後に

今の時期は、エアコンなしで、24時間換気とその空気をYUCACO室から家中に循環させることで快適い過ごせていますが、フィルターがきれいになったことで、家の中の空気もより一層心地よいものになったように感じます。数が多いので若干の手間はかかりますが、水洗いするだけで済むので、天気がいい週末にはこまめに洗って、清潔な空気の中で過ごせるようにしたいと思います。