【エアバギーラン】で赤ちゃんと一緒に夫婦でランニング♪

朝晩はずいぶんと涼しくなり、ランニング日和になってきました。
今回の投稿は、エアバギーランを使ってみての感想になります。

我が家は夫婦そろってランニングをしていて、子供が産まれる前は週末によく二人で走っていました。子供が産まれてからも一緒に走りたいよねーということで購入したのがこちら
 
エアバギーランです。(子供の代わりに座っているのはコストコの63cmのクマです)

メーカー公式サイトによると、
対象年齢:生後6カ月頃(お子様の首・腰周りが座ってから)~3歳位まで
耐荷重:25kgまで
となっており、我が家でも一人で座れるようになった生後6カ月頃から早速使い始めてみました。

・・・が、最初のうちは全然ダメでした。何がダメかって、走り始めて20分もたたないうちに子供が泣き出してしまうことが多々あり、周囲からの冷たい目線(なんで子供を泣かせてまで走ってるんだ! と思われているのでは)を感じてしまい、なかなか気持ちよくはランニングができませんでした。

そのうち、新型コロナやら、夏の暑さやらもあってしばらくランニングはお休みしていたのですが、涼しくなってきたこともあって久々に再開してみたところ、喜ばしいことに、子供がご機嫌で乗ってくれるようになったんです。(日が落ちて暗くなってきたり、時間も1時間を超えてくるとご機嫌斜めになってきますが、それ以外は今のところいつもご機嫌です!)

なお、エアバギーランを押して走っている時の感想としては、

  • 思いのほか普通に走れる
  • 前輪も左右に曲がらないので小回りはきかない。コーナーを曲がるときは、前輪を浮かせて曲がる必要がある。
  • ドリンクホルダーや小物を入れるポケットがあるのは便利
  • いつも以上に体重移動で走ることを心がけないと、ついつい足でける走りになってしまって、ふくらはぎが疲れる
  • 前傾を保つために、いつも以上に腹筋(体幹)を意識する必要がある

といったところでしょうか。

また、上にも書いたように、小回りはきかないので、走る場所はある程度選ぶ必要があります。川沿いや公園など、ランニング走路が整備されているところがいいですね。

最後に収納について!
エアバギーランは、通常のベビーカーのほどは簡単に折りたたむことはできませんし、折りたたんでもそこそこサイズがあって、しかも自立はしません。

この状態でのサイズは、幅59cm 奥行120cm 高さ90cmメーカー公式サイトより)とまだかなり大きく、保管に悩んでしまうかと思いますが、タイヤも簡単に外すことができるので、外すと

と、そこそこコンパクトになります。この状態なら車に積んで移動もできますし、物置などがあればそれほどスペースを取らずに収納できます。
組み立てにかかる時間も、慣れてくれば1分とはいかなくとも2,3分で十分できるようになりますよ。

ぜひ皆さんもエアバギーランで赤ちゃんと一緒に楽しいランニングライフを送ってください!

追伸
とはいえ、かなりの高額品ですし、ご機嫌に乗ってくれるかどうか試してみないとわからないので、ちょっと心配ですよね。そんな場合はジョグポート有明なら、ビジターでも1日700円の利用料金のみで、エアバギーランを無料で借りることができるようです。
また、購入に当たっては、メルカリなどのフリマアプリもお勧めですよ。