【STOKKE】トリップトラップ ベビーチェアセット ~長く使えてデザインも素敵なベビーチェア~
今回は、我が家で愛用しているベビーチェア、STOKKEのトリップトラップの紹介です。
(子供の代わりに座っているのはコストコの63cmのクマです。)
おすすめポイント
おすすめポイントは
- まずは何よりデザインがおしゃれなこと。オーソドックスなデザインで飽きが来ることもありません。
カラーバリエーションも14色もあります。 - 子供の成長に合わせて高さなどを調整することができ、生後6か月頃~大人まで使うことができること
- 丈夫で安定感もあること(公式サイトによると、136Kgの大人まで座ることができるそうです。)
- テーブルにぴったりとつけることができるので、赤ちゃんも大人と一緒のテーブルで食事ができる。
こんなところです。
マイナスポイント
これは何といっても価格でしょうか。
ものによっては木製のハイチェアでも1万円を切る価格で購入できるものもあるので、それに比べるとかなりの高額商品です。それでも、大人になっても使い続けることができれば、結果として割安になるとは思います。
お勧めの購入タイミング
一人で安定して座れるようになった時期から使えるとのことで、我が家も生後7ヶ月の頃に購入したのですが、そのころはまだ離乳食もあまり食べてくれなかったので、ストッケの出番もあまりありませんでした。
本格的に活躍しだしたのは、離乳食もよく食べるようになってきてからで、1歳を過ぎた頃からは食事の時間になると、自分でストッケのとこまできて「ご飯を食べたいからここに座らせて!」アピールをするようになりました。
最後に
ベビー用品は、赤ちゃんが自分で「これがいい!」と教えてくれるわけではないので、気に入ってくれるかどうかが心配ですよね。ベビーチェアについての比較記事なども参考にしたうえで、自身が納得がいくものを選ぶしかないと思いますが、その参考に少しでもなれば幸いです。
おまけ
トリップトラップ本体だけだと、板の上に座ることになり、クッションが全くありません。そんなに長時間座っているわけではないので、なくてもたぶん大丈夫ですが、クッションがあったほうが見た目もかわいくなるので、併せてこちらのクッションもお勧めです。